ハイ、コンバンワ。
やっと、モデサミ用のメガザクに着手。
まずは脚から弄っていきましょう。
何はともあれ、足首甲パーツの切り離しから!

切り離した甲パーツは合せ目で3ミリの幅増し。
甲の回りのピンク部分も2ミリ幅増ししました。
お次はノーマルでは細くて頼りない太もものボリュームアップ。

前後パーツの合わせを甘くしておき、

隙間にプラ板貼り付け。
上端で7ミリ、下端で1ミリの幅増しとしました。
動パイ基部の隙間にはエポパテ詰め込み。

んで横幅はエポパテでボリュームアップ。
前後太ももパーツの間に、ボリュームアップ後のアウトラインをかたどった薄いプラ板を挟んでおき、それをゲージにエポパテを盛り付けていきました。まずは前パーツから。このあと、後ろパーツにも盛り付けました。

そんでもって動パイ基部が付く部分をリューターやデザインナイフで掘り起こし、

動パイ基部が奥まっちゃったので3ミリ嵩上げし、

全部組み付けてこんな感じ!

ちなみにパーツ裏を見るとこんな感じw

ぜんたーい。
まだまだ粗いけど、だいたいの太ももボリュームはこんなもんでいいかなと(^^
しかしエポパテがアホのように減るなぁ・・・w
まだまだあちこちボリュームアップするので、まだまだエポパテが要りそうですねw
しかし、今頃こんな改修やってて本当に間に合うんかな~orz
あ、ちなみに、コイツはドズルザクになりますwメガドズル!
ほい、きょうはここまでっ!
やっと、モデサミ用のメガザクに着手。
まずは脚から弄っていきましょう。
何はともあれ、足首甲パーツの切り離しから!

切り離した甲パーツは合せ目で3ミリの幅増し。
甲の回りのピンク部分も2ミリ幅増ししました。
お次はノーマルでは細くて頼りない太もものボリュームアップ。

前後パーツの合わせを甘くしておき、

隙間にプラ板貼り付け。
上端で7ミリ、下端で1ミリの幅増しとしました。
動パイ基部の隙間にはエポパテ詰め込み。

んで横幅はエポパテでボリュームアップ。
前後太ももパーツの間に、ボリュームアップ後のアウトラインをかたどった薄いプラ板を挟んでおき、それをゲージにエポパテを盛り付けていきました。まずは前パーツから。このあと、後ろパーツにも盛り付けました。

そんでもって動パイ基部が付く部分をリューターやデザインナイフで掘り起こし、

動パイ基部が奥まっちゃったので3ミリ嵩上げし、

全部組み付けてこんな感じ!

ちなみにパーツ裏を見るとこんな感じw

ぜんたーい。
まだまだ粗いけど、だいたいの太ももボリュームはこんなもんでいいかなと(^^
しかしエポパテがアホのように減るなぁ・・・w
まだまだあちこちボリュームアップするので、まだまだエポパテが要りそうですねw
しかし、今頃こんな改修やってて本当に間に合うんかな~orz
あ、ちなみに、コイツはドズルザクになりますwメガドズル!
ほい、きょうはここまでっ!
スポンサーサイト