ミーティング行って来ました。
我が模型サークルKNPモデラースは、活動の一環として年一回ちびっ子プラモ教室を開いております。今日はその打ち合わせをしました。
実はこのイベントには、僕は仕事が忙しい時期なのもあって一度も参加したことはないのですが(汗
先月いけなくて2ヶ月ぶりのミーティングだったのですが、今日はアサヒ倶楽部さんから御三方ゲストの方が来てくださいました。
まず、皆さんおなじみwレオさん!
そしてツヴァイさん!
そしてTOMOさん!
そして集まったプラモたち!
行っとけドン!

まずジオン系から行っときますか~、左から僕のザクⅠ、そしてうちのメンバークロサキさんのガトーゲルググ、アサヒ倶楽部TOMOさんのドムとシャアザク!
TOMOさんのドムとシャアザクは発色が超良かった!
特にシャアピンクカッコヨス!シャアザク作りたくなりました(^^
そんな暇は無いんですけどねorz
もういっちょドン!

ガンダム系がこんなに集まるのはうちのミーティングでは珍しいですw
みんなジオン系ばっか作るもんなぁ・・・・。
TOMOさん製作の、ヘイズル2機とガンダム!
これも綺麗に製作されてました!
ナニゲに後ろにガンキャノンが佇んでますwうちのメンバーに好評で一安心!
この他にもさー、是非上げたい途中ネタがあったんだけどさー、製作者に止められたw
ぺガンベースの・・・・・・ああっ!これ以上はもう言えないw
あ・・・・レオさんのホバギーとツヴァイさんのガイキング撮り忘れました(滝汗
しかし、レオさんのホバギー、ランディングギアがもげたけど大丈夫でした?(汗
今回はちょっと皆さんと話しをする時間が短くて残念でしたね。
また次回以降、是非来てくださいね~~~!
で、ミーティング後はうちのメンバー2人とサイ●リヤで飯食いながら深夜までトーク!
帰宅は2時w
さて寝る!wお疲れっした!
我が模型サークルKNPモデラースは、活動の一環として年一回ちびっ子プラモ教室を開いております。今日はその打ち合わせをしました。
実はこのイベントには、僕は仕事が忙しい時期なのもあって一度も参加したことはないのですが(汗
先月いけなくて2ヶ月ぶりのミーティングだったのですが、今日はアサヒ倶楽部さんから御三方ゲストの方が来てくださいました。
まず、皆さんおなじみwレオさん!
そしてツヴァイさん!
そしてTOMOさん!
そして集まったプラモたち!
行っとけドン!

まずジオン系から行っときますか~、左から僕のザクⅠ、そしてうちのメンバークロサキさんのガトーゲルググ、アサヒ倶楽部TOMOさんのドムとシャアザク!
TOMOさんのドムとシャアザクは発色が超良かった!
特にシャアピンクカッコヨス!シャアザク作りたくなりました(^^
そんな暇は無いんですけどねorz
もういっちょドン!

ガンダム系がこんなに集まるのはうちのミーティングでは珍しいですw
みんなジオン系ばっか作るもんなぁ・・・・。
TOMOさん製作の、ヘイズル2機とガンダム!
これも綺麗に製作されてました!
ナニゲに後ろにガンキャノンが佇んでますwうちのメンバーに好評で一安心!
この他にもさー、是非上げたい途中ネタがあったんだけどさー、製作者に止められたw
ぺガンベースの・・・・・・ああっ!これ以上はもう言えないw
あ・・・・レオさんのホバギーとツヴァイさんのガイキング撮り忘れました(滝汗
しかし、レオさんのホバギー、ランディングギアがもげたけど大丈夫でした?(汗
今回はちょっと皆さんと話しをする時間が短くて残念でしたね。
また次回以降、是非来てくださいね~~~!
で、ミーティング後はうちのメンバー2人とサイ●リヤで飯食いながら深夜までトーク!
帰宅は2時w
さて寝る!wお疲れっした!
スポンサーサイト
残業ですよ!残業!
ここんとこ毎日遅いですorz
時間にしたらそんなに大したことはないのですが、なんせ朝から晩まで全力疾走を繰り返しているような職場なのでw、帰ってくるとへとへとになってますorz
ここ数日仕事を追い込んだおかげで、何とか明日(土曜日ね)はお休みが貰えました。
明日の夜は我が模型サークルのミーティングです。
レオさん始めアサヒ倶楽部の方が遊びに来てくれるので、今から楽しみです!!
って先月にも来てくれてたんだけど、僕の都合が悪くなって行けなかったんですよね(汗
また全部持っていったほうがいいのかな?w
ちょっと大変・・・w
プーラーモーはー見せれるようなネタがないですorz
日曜日の夜かそこらには何かアップできたらイイナァ・・・
ここんとこ毎日遅いですorz
時間にしたらそんなに大したことはないのですが、なんせ朝から晩まで全力疾走を繰り返しているような職場なのでw、帰ってくるとへとへとになってますorz
ここ数日仕事を追い込んだおかげで、何とか明日(土曜日ね)はお休みが貰えました。
明日の夜は我が模型サークルのミーティングです。
レオさん始めアサヒ倶楽部の方が遊びに来てくれるので、今から楽しみです!!
って先月にも来てくれてたんだけど、僕の都合が悪くなって行けなかったんですよね(汗
また全部持っていったほうがいいのかな?w
ちょっと大変・・・w
プーラーモーはー見せれるようなネタがないですorz
日曜日の夜かそこらには何かアップできたらイイナァ・・・
ホイ、小ネタいきます。
takaさんとこで話題騒然の、「持ち手」なんですけども、あちらで紹介されているものはオールステンレス製で魅力的な一品なのですが、いかんせん僕には高級すぎて手が出ません・・・・orz
そこで!庶民の味方、某105円ショップへ行き使えそうなものを物色だ!!
電気工作用のわに口クリップ5箱と、竹製バーベキュー串をゲットだぜ!
総額630円!ウン、安いね!
まー、要するに、わに口クリップを竹串の先にくっつけてパーツを挟む持ち手にしようと、こういう魂胆なワケですな。
ハイ、パクリネタですが、何か?w
そんなこんなで、画像だドン!

630円分の材料費で60本出来ましたw
ダ●ソーのわに口クリップは、1箱に大サイズ4個、小サイズが8個の計12個も入ってとってもオトク!
その場にあるの全部買い占めましたw(5箱やけどね
実際にパーツ掴んでみたぞドドン!

かなり小さい突起でも掴むことが出来ます。ちなみに、1.5ミリほど残っていたゲート跡を掴んでいます。この状態で多少左右に振り回しても外れることはありませんでした。
使えるね!試してね!!ネタもとの方々アリガトね!!!
・・・・・・・ネタパクったこと許してねorz
takaさんとこで話題騒然の、「持ち手」なんですけども、あちらで紹介されているものはオールステンレス製で魅力的な一品なのですが、いかんせん僕には高級すぎて手が出ません・・・・orz
そこで!庶民の味方、某105円ショップへ行き使えそうなものを物色だ!!
電気工作用のわに口クリップ5箱と、竹製バーベキュー串をゲットだぜ!
総額630円!ウン、安いね!
まー、要するに、わに口クリップを竹串の先にくっつけてパーツを挟む持ち手にしようと、こういう魂胆なワケですな。
ハイ、パクリネタですが、何か?w
そんなこんなで、画像だドン!

630円分の材料費で60本出来ましたw
ダ●ソーのわに口クリップは、1箱に大サイズ4個、小サイズが8個の計12個も入ってとってもオトク!
その場にあるの全部買い占めましたw(5箱やけどね
実際にパーツ掴んでみたぞドドン!

かなり小さい突起でも掴むことが出来ます。ちなみに、1.5ミリほど残っていたゲート跡を掴んでいます。この状態で多少左右に振り回しても外れることはありませんでした。
使えるね!試してね!!ネタもとの方々アリガトね!!!
・・・・・・・ネタパクったこと許してねorz
土日はとにかく忙しかった!
まず土曜日!ライブに行って来ました。
地元の小さなライブハウスでしたが、隣に住む親戚の兄ちゃんwがベーシストで出演しましたので、応援も兼ねて友達と出かけました。
ライブなんて久々に行ったけど、寝不足と知らない曲ばっかりであまり乗り切れずorz
加えて、スピーカーのまん前にいたために耳がしばらくキーーーーーーーーーンとなってました(汗
そして明けて日曜日!!
実は、この日に彼女と彼女の両親と、うちの両親と僕とで結納式代わりの食事会を行いましたw
婚約指輪と、その他贈るものをきっちり贈りました(汗
もうお金ありません僕orz
その日の夜は、知人の結婚式の2次会に出席。
抽選会で先っちょが光るコン●ームをゲッツ。バカですねw
嫁さんはとてもかわいらしい人でした。どこで捕まえてきたんだろうか・・・。
てなわけで、週末はプラモする暇がほとんど無かったですorz
でも、ちょっとは進みました。
ちょっと進んだ画像、ドン!

まず、太ももを1.5ミリ延長。スカートアーマーも幅増し&延長を。
股関節軸位置を多少前にずらし、膝アーマーをプラ板で新造中。
以上!w
眠いので簡単な説明になってしまいましてゴメンナサイ(汗
さて、寝よ・・・。
まず土曜日!ライブに行って来ました。
地元の小さなライブハウスでしたが、隣に住む親戚の兄ちゃんwがベーシストで出演しましたので、応援も兼ねて友達と出かけました。
ライブなんて久々に行ったけど、寝不足と知らない曲ばっかりであまり乗り切れずorz
加えて、スピーカーのまん前にいたために耳がしばらくキーーーーーーーーーンとなってました(汗
そして明けて日曜日!!
実は、この日に彼女と彼女の両親と、うちの両親と僕とで結納式代わりの食事会を行いましたw
婚約指輪と、その他贈るものをきっちり贈りました(汗
もうお金ありません僕orz
その日の夜は、知人の結婚式の2次会に出席。
抽選会で先っちょが光るコン●ームをゲッツ。バカですねw
嫁さんはとてもかわいらしい人でした。どこで捕まえてきたんだろうか・・・。
てなわけで、週末はプラモする暇がほとんど無かったですorz
でも、ちょっとは進みました。
ちょっと進んだ画像、ドン!

まず、太ももを1.5ミリ延長。スカートアーマーも幅増し&延長を。
股関節軸位置を多少前にずらし、膝アーマーをプラ板で新造中。
以上!w
眠いので簡単な説明になってしまいましてゴメンナサイ(汗
さて、寝よ・・・。
え~~、リクエスト多数のため学屋式段落ち工作の公開をいたします、んが!
今回の工作はかなり危険なため、出来れば真似されないほうがいいと思います(マジ
電動ドリルを使って棒材を回しながら手に持った刃物で段を付けていくという、一聞したら「アホじゃないの?」といわれること必至の工作法です。どんな危険が潜んでいるか分かったもんじゃありません。
加えて、電動ドリルメーカーや、刃物、工具メーカーも推奨はおろか予想だにしない使用方法だと思います。よって、真似をされて万が一ケガなどをされても誰も保障してくれません。もちろん僕もいたしません。
もし、もし、もしやってみようという方がいらっしゃるのであれば、それはすべて自己の責任において行われることを強くお願いいたします。
と、ここまでおk?
じゃ工作法行きます。
今回の工作はかなり危険なため、出来れば真似されないほうがいいと思います(マジ
電動ドリルを使って棒材を回しながら手に持った刃物で段を付けていくという、一聞したら「アホじゃないの?」といわれること必至の工作法です。どんな危険が潜んでいるか分かったもんじゃありません。
加えて、電動ドリルメーカーや、刃物、工具メーカーも推奨はおろか予想だにしない使用方法だと思います。よって、真似をされて万が一ケガなどをされても誰も保障してくれません。もちろん僕もいたしません。
もし、もし、もしやってみようという方がいらっしゃるのであれば、それはすべて自己の責任において行われることを強くお願いいたします。
と、ここまでおk?
じゃ工作法行きます。
まずはお礼から。
2万ヒットありがとうございます!!
んーーーー、嬉しいっす!これからもガクヤブログをよろしくお願いいたします。
今日は真鍮加工をしてました。
ガンキャノンの肩関節軸なんですけども、胴体に例のキャノン基部がめり込む関係上、肩軸が外側ギリギリにしか配置できず、また内部へあまり打ち込めないという事情がありまして、強度が保てる真鍮パイプから作ってみました。
ホイ画像、どん!!

3ミリと4ミリの真鍮パイプを組み合わせ、さらに胴体に接する面に0.5ミリ真鍮板を貼り糊代を稼ぎます。塗装終了後にエポキシボンドかなんかでガッツリ固定の予定。
真鍮板は最初ただの板でしたが、あまりに見栄えが悪いためヤスリで一生懸命削ってディテールをつけました(汗
胴体に取り付けたところドドン!!

ん、イイネ。
じゃ寝ます。最近夜更かししすぎだ(汗
2万ヒットありがとうございます!!
んーーーー、嬉しいっす!これからもガクヤブログをよろしくお願いいたします。
今日は真鍮加工をしてました。
ガンキャノンの肩関節軸なんですけども、胴体に例のキャノン基部がめり込む関係上、肩軸が外側ギリギリにしか配置できず、また内部へあまり打ち込めないという事情がありまして、強度が保てる真鍮パイプから作ってみました。
ホイ画像、どん!!

3ミリと4ミリの真鍮パイプを組み合わせ、さらに胴体に接する面に0.5ミリ真鍮板を貼り糊代を稼ぎます。塗装終了後にエポキシボンドかなんかでガッツリ固定の予定。
真鍮板は最初ただの板でしたが、あまりに見栄えが悪いためヤスリで一生懸命削ってディテールをつけました(汗
胴体に取り付けたところドドン!!

ん、イイネ。
じゃ寝ます。最近夜更かししすぎだ(汗
では、リクエストもあったことですので(えーたさんかながわさんアリガトウ!)、リューターを使った丸いプラ板の作り方を記したいと思います。
警告!!
この工作は、回転工具を使用するため、結構危険です。
実際に作業を行う方は、自己責任において、安全に十分留意してください。
モーターツールを使うときは、保護メガネは必ずかけましょう!!
まず僕の使ってるモーターツールのご紹介。

リョービのHR-100、ホビールーターという機種です。
もうかれこれ7年以上使ってますw
スピードコントロールが8000~23000まで可変可能、結構トルクもあります。軸ブレも模型用として使うには必要十分な精度ではないでしょうか。てか軸ブレを感じたことが無いですw
先端ビットはコレットの交換により2.33ミリの汎用ビットから3ミリの大径ビットまで使用可能です。
類似機種か、これと同じものは今でもDIYショップなどで手に入ると思います。たった今ヤフオクで調べたら、送料込み7410円で出てましたw
ちょっと手に持って使うには重いと感じる人もいるかもしれません。僕はもうこの重さに慣れましたが。
と、どこにでもあるリューターですw
プラ板加工は以下続きをドゾ。
警告!!
この工作は、回転工具を使用するため、結構危険です。
実際に作業を行う方は、自己責任において、安全に十分留意してください。
モーターツールを使うときは、保護メガネは必ずかけましょう!!
まず僕の使ってるモーターツールのご紹介。

リョービのHR-100、ホビールーターという機種です。
もうかれこれ7年以上使ってますw
スピードコントロールが8000~23000まで可変可能、結構トルクもあります。軸ブレも模型用として使うには必要十分な精度ではないでしょうか。てか軸ブレを感じたことが無いですw
先端ビットはコレットの交換により2.33ミリの汎用ビットから3ミリの大径ビットまで使用可能です。
類似機種か、これと同じものは今でもDIYショップなどで手に入ると思います。たった今ヤフオクで調べたら、送料込み7410円で出てましたw
ちょっと手に持って使うには重いと感じる人もいるかもしれません。僕はもうこの重さに慣れましたが。
と、どこにでもあるリューターですw
プラ板加工は以下続きをドゾ。
と言っても、怒ってるわけではありませんw
キャノン頭を弄りました。
例のごとく、まだ途中段階ですがw
ドドン!画像!!

カメラアイのシールドをエポパテからちねってみました。
フィニッシャーズの緑ゴケを生やしてますw(なんかチガウなw
この後、ひさしも弄って後頭部にアンテナを追加する予定。
続いての画像ドン!

頭のパーツ構成です。
首とボールジョイントは量産型ガンキャノンから。ボールジョイントにプラサポくっつけて、基部にしてあります。頭部内にエポパテ充填してむにゅ~てして固定。
耳はブキャーの丸モールドΦ7ミリ。
オマケの画像ドドンガ!(大隊長さんスイマセンw)

頭部に直径7ミリの円を空けました。
結構ぴったりの寸法なんですよ!えっへんw
中のふた?も直径7ミリの円をプラ板から削りだしてます。
リューターがあれば出来る円の作り方で作ってます。もし造り方知りたい方がいらっしゃいましたら明日にでもw
キャノン頭を弄りました。
例のごとく、まだ途中段階ですがw
ドドン!画像!!

カメラアイのシールドをエポパテからちねってみました。
フィニッシャーズの緑ゴケを生やしてますw(なんかチガウなw
この後、ひさしも弄って後頭部にアンテナを追加する予定。
続いての画像ドン!

頭のパーツ構成です。
首とボールジョイントは量産型ガンキャノンから。ボールジョイントにプラサポくっつけて、基部にしてあります。頭部内にエポパテ充填してむにゅ~てして固定。
耳はブキャーの丸モールドΦ7ミリ。
オマケの画像ドドンガ!(大隊長さんスイマセンw)

頭部に直径7ミリの円を空けました。
結構ぴったりの寸法なんですよ!えっへんw
中のふた?も直径7ミリの円をプラ板から削りだしてます。
リューターがあれば出来る円の作り方で作ってます。もし造り方知りたい方がいらっしゃいましたら明日にでもw
数日間にわたり、パーツを切り刻みあれこれ検討した結果、
何とかなりそうな気がしてきましたので上げてみます。
まだ位置検討のモデルですので、めちゃくちゃ汚いことをお断りしておきます・・・。
てなわけでドン!(弱気w

ランドセル位置ををここまで上げると、思いっきりキャノン基部に干渉するのでランドセル側に逃げを設けてます。
キャノンはトリアエーズMSVパーツを乗せてますが、自作の予定。
角度を変えてもう一枚、ドドン!

円形の基部の中心にポリキャップが埋まってまして、軸をどうしようか悩んでたんですが、塗装後に頭部側の隔壁から差し込むようにすることにしました。
軸頭は、頭部で隠れてしまってほとんど気にならなくなるだろうとの判断からです。
キャノン基部パーツは、エバグリのプラパイプの中心にポリキャップをエポパテにて埋め込んであります。
画像ドン!

円中心にポリキャップを配置するために、プラ板でジグを作りました。
基部は厚みが不足してるので、も少し厚くする予定です。
ん~~~、ちょっと中途半端すぎる内容ですねぇ・・・orz
何とかなりそうな気がしてきましたので上げてみます。
まだ位置検討のモデルですので、めちゃくちゃ汚いことをお断りしておきます・・・。
てなわけでドン!(弱気w

ランドセル位置ををここまで上げると、思いっきりキャノン基部に干渉するのでランドセル側に逃げを設けてます。
キャノンはトリアエーズMSVパーツを乗せてますが、自作の予定。
角度を変えてもう一枚、ドドン!

円形の基部の中心にポリキャップが埋まってまして、軸をどうしようか悩んでたんですが、塗装後に頭部側の隔壁から差し込むようにすることにしました。
軸頭は、頭部で隠れてしまってほとんど気にならなくなるだろうとの判断からです。
キャノン基部パーツは、エバグリのプラパイプの中心にポリキャップをエポパテにて埋め込んであります。
画像ドン!

円中心にポリキャップを配置するために、プラ板でジグを作りました。
基部は厚みが不足してるので、も少し厚くする予定です。
ん~~~、ちょっと中途半端すぎる内容ですねぇ・・・orz
HGUCザクⅠを、「カッコよく立たせる」を目標に小改造で作りました。
正面

股関節にHGUCドムトローペンの肩の球体を入れ、横ロールが出来るようにしました。
それに加えて、足首の甲を別パーツ化し、足首の可動に追従するようにしました。
上記2点の加工によって、力強い立ちポーズを決めることが出来るようになりました。
その他の加工は、フンドシパーツを少し前へ張り出させ、膝アーマーをすねにめり込ませ膝関節に固定して可動化、肩アーマーの接続変更などです。
背面

ランドセルがキットのままなのが最大の心残り。
バズーカラックの動力パイプは、パイプモールドを埋めてしまい、あたかも上からカバーがかけてあるように見えるように。
その他はキットのまま。
ガトリング砲

今回の目玉の一つ、ガトリング。て言ってもほぼ思いつきで作ってますがw
電撃ホビーマガジン2001年6月号、マスターグレードステップアップモデリング特集内において、越智信善氏が製作された手持ちガトリングを参考に、1/144HGグフカスタムのガトリングシールドのパーツをメインにして作りました。

ドラムマガジンにくっついてるモールドは、AFVキットのパーツを加工して使っています。ザクタンクのときにも出てきた、4連高射砲とシミターの足回りを使用。
アクションポーズ集へと続きます
正面

股関節にHGUCドムトローペンの肩の球体を入れ、横ロールが出来るようにしました。
それに加えて、足首の甲を別パーツ化し、足首の可動に追従するようにしました。
上記2点の加工によって、力強い立ちポーズを決めることが出来るようになりました。
その他の加工は、フンドシパーツを少し前へ張り出させ、膝アーマーをすねにめり込ませ膝関節に固定して可動化、肩アーマーの接続変更などです。
背面

ランドセルがキットのままなのが最大の心残り。
バズーカラックの動力パイプは、パイプモールドを埋めてしまい、あたかも上からカバーがかけてあるように見えるように。
その他はキットのまま。
ガトリング砲

今回の目玉の一つ、ガトリング。て言ってもほぼ思いつきで作ってますがw
電撃ホビーマガジン2001年6月号、マスターグレードステップアップモデリング特集内において、越智信善氏が製作された手持ちガトリングを参考に、1/144HGグフカスタムのガトリングシールドのパーツをメインにして作りました。

ドラムマガジンにくっついてるモールドは、AFVキットのパーツを加工して使っています。ザクタンクのときにも出てきた、4連高射砲とシミターの足回りを使用。
アクションポーズ集へと続きます
とまぁ2日間徹夜のような状態の頭ではオッサンギャグのようなタイトルしか思いつかないわけですが、今日はなんと!、BIRDLEGMODELさん主催のオフ会に参加してきました!
メンバーは、BIRDLEGMODELのtakaさん、同じくHiromiさん、同じくariaさん、りりももさん、アサヒ倶楽部のレオさん、MAEさん、そしてわたくしこと学屋の計7名でした。
午後1時過ぎより夜の8時過ぎまでw、サ●ミの一室を借り切り夢のような濃いぃぃい~~~時間を過ごすことが出来ました。
色々すばらしい作品があったのですが、その中でも特に凄かったのがこれ!
ドドンと行っとけ!

・・・・なんでしょねコレはw
MAEさん製作の、ウェザリング講座『なんか弾痕がさびちゃったの』編ですww
wとか書いてるけど、ものすごく分かりやすくて凄いんよこれ!
サビ表現もリアルだし~、いいもの見せてもらいました!
そのほかにもすっごいのんがたっくさんありましたが、載せきれないので、一気に集合写真でドドンとなっ!

さっき数えたら、25体の完成品がありましたw
あ、この枠外にもariaさんのモーターヘッドがあったから全部で26体!
スンバラシイ!
次回もありましたら是非お声をおかけください!参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
メンバーは、BIRDLEGMODELのtakaさん、同じくHiromiさん、同じくariaさん、りりももさん、アサヒ倶楽部のレオさん、MAEさん、そしてわたくしこと学屋の計7名でした。
午後1時過ぎより夜の8時過ぎまでw、サ●ミの一室を借り切り夢のような濃いぃぃい~~~時間を過ごすことが出来ました。
色々すばらしい作品があったのですが、その中でも特に凄かったのがこれ!
ドドンと行っとけ!

・・・・なんでしょねコレはw
MAEさん製作の、ウェザリング講座『なんか弾痕がさびちゃったの』編ですww
wとか書いてるけど、ものすごく分かりやすくて凄いんよこれ!
サビ表現もリアルだし~、いいもの見せてもらいました!
そのほかにもすっごいのんがたっくさんありましたが、載せきれないので、一気に集合写真でドドンとなっ!

さっき数えたら、25体の完成品がありましたw
あ、この枠外にもariaさんのモーターヘッドがあったから全部で26体!
スンバラシイ!
次回もありましたら是非お声をおかけください!参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました!